てぃーだブログ › 実戦空手道  深野道場通信      

2025年02月06日

ポスター

ポスターを作ってみました😊

シンプルに…。

チラシとしても配っちゃおう😊


空手の仲間が沢山増えて楽しく稽古したいですね。







 
  

Posted by 道場長 at 20:38

2025年01月26日

JACジャパンアスリートカップ全日本

大阪市にて、WKO主催のジャパンアスリートカップに1名出場しました。

最高峰の全日本大会、ハイレベルなトーナメントで惜しくも3回戦敗退。

入賞には届きませんでしたが、選手の頑張りにすごく感動しました。


また、来年も出場できるように指導頑張りたいと思います。










  

Posted by 道場長 at 22:00大会結果

2025年01月26日

スーパーチャレンジカップ

福岡市にて武流會主催のスーパーチャレンジカップに14名出場しました。

6名入賞できました。

よく頑張りました😊






優勝 小学1年上級 羽根湊斗


優勝 小学3年上級 日野禀太郎



優勝 小学5年上級 長尾溜煌








  

Posted by 道場長 at 07:05大会結果

2025年01月16日

REALチャンピオン全日本

神戸市にて宮野道場主催のREALチャンピオンシップ全日本大会に2名出場しました。

入賞とはなりませんでしたが、悔しさをバネに来年また挑戦しましょう😊











  

Posted by 道場長 at 17:16

2025年01月10日

稽古始め

各道場、無事に稽古始まりました!

今年も いい1年にしましょう😊

人生は短い…

1日1日を大切に生きよう。

過去はどうでもいい…

未来に向かって前進しよう。

なぜ、ここに今があるかをしるために…







  

Posted by 道場長 at 23:54

2025年01月01日

明けましておめでとうございます✨

あけましておめでとうございます





元旦山トレ。


山頂の景色は最高







一面 落ち葉のじゅうたんが出迎えてくれます。

光が差してこの景色、すっごく好きです✨









金比羅神社 参拝で恒例のカッポ酒と、焼き芋🍠









元旦の初日の入り!


さあ、今年も頑張りまっしよ!
  

Posted by 道場長 at 19:09

2024年12月31日

今年もあと少し

今年もあと少しですね😊

なんとか年越せることに感謝ですね。

大晦日の💪筋トレ納め。


どうせ元旦もいくんだけどな☺️


だあれもいないジム♪♪

皆さん、良いお年をお迎えください。








  

Posted by 道場長 at 21:50

2024年12月31日

今年を振り返って

今年もあと少しですね。

さて今年をふりかえりますと・・・。

数年ぶりに 日曜強化稽古を復活して 初級から上級まで組手稽古にがんばりましたね。

大会の合間に年間20回くらいできました。その成果はすぐには出なくても半年後、一年後へと後半戦結果がでてきたのかなと。

技術、体力ももちろんですが 親子の意識向上の方が大事で 心(気持ち)の強化練習です。

来年ももっともっとやりますよニコニコ

普段の稽古については みんな楽しく時には厳しく 深野道場スタイルでやってきました。中級、上級については時に組手を嫌がるこもいます。

特に選手のほうが。

これはおそらく親も知らないと思います。  子どもの気持ちを思って自分も親には伝えてませんベー

そんなときは 道場生の気持ちを聞いて組み合わせを変えたり ゆるいチームでやらせてます。

自分は基本的に子どもに決めさせてます。

これも保護者がいないからこそ 子どもが本音で言える良さだと思ってます。


大会出場については 全体の半数以下の道場生が試合活動として挑戦してますが 年に一度道場交流大会で深野道場全員が参加してたのしい交流戦となってます。

対外試合は少しずつ親子で計画されていけばいいと思います。


年に一度の 深野道場交流大会を目指すだけでもじゅうぶんです。


そんななか 初級者が今年は奮闘しましたねタラ~

デビュー戦にあたり 自分的には まだ早いんじゃねーの?って感じだったけど お母さんと話す中で 経験させたい熱意が伝わってくるので やってみましたが 予想以上にみんな頑張り結果にびっくりでしたびっくり!


ただね、これから中級とかに上がっていくと厳しくなってくるから どんどん稽古していきましょう。


中級、上級者については 各大会優勝や全日本への切符目指してがんばりましたね。メキメキ上達も見えて、トップクラスへの位置に入りかけてきた子も何人かでできました。


ただ、やっぱり勝負の厳しさを味わった一年でしたね。


特に数あるJACの予選に挑戦しても全日本に行けるのは1人でした。 夏の新極真にもベストメンバー数人で挑みましたが中々きびしい。

でもまあ、リアルとアディダスカップと出場権も獲れ 今年最後の大会では大阪で しっかり成長した姿がみえて100点満点です。


大会に関しては 現在は毎週のように県内近県でと開催されていてその日に重なることもあるほどです。

深野道場生も30大会出場してます。数年前の倍ですねびっくり!

うちはそんなに強豪ではありませんが 出場人数は多いのがすごいです。感謝しています。


これからも それぞれのルールや趣旨、レベルに応じて選手を送りだしていきたいです。


こんだけ大会が多くなる出場者が分散されて 強豪がオールスター揃いになることは無く 少ないトーナメントであれば ある意味 入賞することは簡単です。

一回勝てば3位とか。

だからいつも親子に言ってますが 3位で満足してはいけないと。

優勝を目指して、おしくも負けた時が 2位3位としてくやしがらなければいけないと・・・。


ぜひ 来年も 優勝していっぱい全日本めざしましょう。


まあ、あんなこんなで 稽古にがんばってきた全員の成長に感激した一年でした。


来年は 少年部はもちろん 一般部(中学生以上)にはさらに力をいれて行きたいと思います。


深野道場は週4回の練習ではありますが、稽古時間は1時間と短いです。 


基本から入り、型からミット稽古 組手。

組手の時間は15分くらいかな。待ち時間があるから賞味1人10分とか。

20年前からこのスタイルです。

これで 全日本のチャンピンも何人も出してきたので ある意味すごくないですか。

もちろん親子のがんばりです。

別に満足しているのではありません。

うちが 選手育成だけの道場ではなく いろんな目的で通える道場でありたいからです。


そこで最近 よく思うのが 空手道場って 習い事の一環であるから 学習塾やスポーツサークルと同じで そこに合わなければ 気楽に他に変わっていいのじゃないかなと。

もちろん、出戻りも。

親によっては小学あるいは中学生までと割り切って頑張ってるところもあるやろ。

その道場の方針と習わせる側のニーズの問題かな。

 
それで


空手界でも近年よく問題になっている 非常識に無断で相手先道場と話し合っての移籍や出稽古参加など・・・。


それとか よく聞くのが 入門した道場をもし辞めたら そこの指導者が 他の道場にいくことを許さない。
ようするに ほかでは空手活動をさせない(破門)みたいな。


全部

ありえない・・・。

そして


自分は 弟子との信頼関係があれば その弟子が伸びる環境も指導者の方から 考えるべきかかなと思う。

全日本を目指している道場なんかは 毎日2~3時間稽古があってるし組手だけでもみっちり1時間はやってるそうですタラ~


もし、うちよりさらに いい環境で習い事をさせたいのであれば 目的のために 大きな団体や強い道場に円満に道場を変わってもいいと思うし その子のためならば 逆にこちらから推して応援したい。 

ただし、武道として礼儀もあり 道場間の先生同士の話があってからだ。

特にこの時期(小中学校)だけに結果を求めているのであれば後悔しないように。


ただ、


自分が指導者としての思いは 小学生の時期にあまり詰め込みたくはなく 人生(空手)のピークを少年部の時期にしたくない。

もし、黒帯が目標だったり将来は空手の先生とかで空手に関わりたいのであれば ぼちぼちでいいから 楽しく続けたほうがいい。


空手家とは一般部(大人)で活動して 大会でも一般の部に出場しである程度の実績を残し 二段になって初めて 

空手を語れるのです。


少年部で辞めてしまえば ただの栄光の思い出です。


ほとんどの子が小学生卒業と同時に空手を辞めてしまう空手界の現状ですが、これからは中高生、大人になっても続く子が増えるように なってかないと フルコンタクト空手もメジャーにはなれないのかのと思います。


なんか 久しぶりにだらだらと 長文ですが 最後まで読んでいただきありがとうございます。


来年もさらに 深野道場は 楽しい道場目指していきたいと思いますのでよろしくお願いします。














  

Posted by 道場長 at 13:51

2024年12月25日

クリスマス会&稽古納め

楽しい クリスマス会で今年最後の稽古を納めました😊


年間のチャンピオン トロフィー披露や、6年生と上級チャンピオンによる板割り演武。

楽しい抽選会で豪華な景品ゲット!


最後はサンタ🎅さんより お菓子のプレゼント!


今年1年 お疲れ様でした✨







 



  

Posted by 道場長 at 20:00クリスマス会

2024年12月22日

アディダスカップ2024

大阪エディオンアリーナにて正道会館主催のアディダスカップ全日本に4名出場しました。

すごくいい経験者になりました。

来年も、出場権を獲得して大勢で出場できるように頑張りましょう😊








大阪には大会で年に何度も行くんですが、息子と男2人旅は初めてでした✨

食べすぎました😊

会話は少なめですが😅


良すぎるホテルで楽しい遠征でした。


選手の皆さん、また来年も行かせてくださいね☺️













  

Posted by 道場長 at 22:00大会結果

2024年12月15日

魂 2024

宇美町にて極誠会主催の魂2024に14名出場しました。

みんな すごくいい組手ができました😊










  

Posted by 道場長 at 00:00大会結果

2024年12月08日

スパーリング交流会

佐賀市にて内藤道場主催の合同スパーリング セミナー会に参加しました。

すごく 有意義な練習会でした。







  

Posted by 道場長 at 00:00

2024年12月01日

西日本大会&紅拳士杯

大分宇佐市にて一進会主催の西日本大会に出場しました。

JAC全日本の選抜試合でもあるのでハイレベルでした。

厳しい結果となりましたが、優勝1名でした。

悔しながら来年のJAC全日本の権利は1名のみとなりましたが来年また頑張りましょう。









  

Posted by 道場長 at 00:00

2024年11月24日

九州スパーリング交流会

八女市にて圏彗會主催のスパーリング交流会に参加しました。

大会で対戦するライバルと練習できいい経験ができたと思います。

また、長時間の連続スパーで強い気持ち作りも養われたことでしょう😊

主催されました、吉田先生ありがとうございました。










  

Posted by 道場長 at 00:00